見逃すと損!オトクに泊まれる楽天トラベル割引クーポンクーポン一覧

【5〜6月限定】千葉にびわ狩り旅行!子連れ1泊2日モデルコース

千葉 びわ狩り

突然ですが、最近「びわ」を食べた記憶がありますか?

よほど好きな人でないと、なかなかびわを食べる機会ってないですよね。それもそのはず、びわは栽培されている場所が少ないうえに収穫時期が5月〜6月の間の1カ月ほどしかないので、そもそも目にする機会が少ないんです。必然的に値段もやすくありません

しかも、足が早くて日持ちしません。これでは、あまり一般的なフルーツではないのも仕方ないですよね。

ただ、びわって鮮度がいいものは本当においしいんです!

そんなびわですが、じつはびわ狩りができる場所があるんです!それも千葉県で。

子連れ旅行ブログである当ブログらしく、「子どもと一緒にびわ狩り旅行に行こう!」という提案です。

子連れびわ狩り旅行をオススメする理由
  • びわはもぎたてが1番おいしい!
  • 子どもに本当に美味しいびわを食べさせられる!
  • 子どもに木からもいで収穫する体験をさせられる!
  • 高価なびわが食べ放題
  • 東京から1泊2日旅行で行くのにちょうどいい距離
  • 子連れで泊まるのに最高のホテルがある
読みたい場所をタップ

子連れびわ狩り旅行1日目

1日目はびわ狩り→砂丘で外遊び→ホテルという行程です。

ホテルの夕食に備えて、お昼ご飯はびわ狩り+軽食くらいで済ませておくのをオススメします。

年間で約1カ月間しかできないびわ狩り

びわ狩りが出来る時期は、5月〜6月の約1ヶ月ほどしかありません。

そして、びわは追熟をしないので木からもいだ瞬間が1番おいしいんだそうです。まさに“狩り”で食べるのに最適なフルーツといえますね!

また、同じ木でも太陽の当たりかたなどの影響で、実によって味が全然違います。びわ狩りでは好きな実を狩れるので、子どもと楽しみながら学べますね!

びわ狩りを体験できるのは主に「南房総市」で、市内にはびわ狩りができるスポットがたくさんあります。

ですが、どの農園も1日の上限人数が決まっており、事前電話予約が必要です。いきなり行ってもびわ狩りはできません。

また、雨天時の対応は農園によって違うので、予約の際に雨天時はどうなるのか聞いておくと良いでしょう。

ここからはびわ狩りができる農園の一覧です。

道の駅 富楽里とみやま

千葉県南房総市二部1900
びわ狩り期間:5月下旬〜6月下旬
営業時間:9:00〜18:00
料金:30分食べ放題、2,000円・4歳未満無料
要予約・0470-57-2601
ホームページ:http://furari.awa.or.jp/pages/trial

びわ狩り 里見農園

千葉県南房総市高崎1417
びわ狩り期間:5月下旬〜6月下旬
営業時間:9:00〜15:00
料金:30分食べ放題、3歳以上2,300円
要予約・0470-57-2609
ホームページ:http://biwagari-satomikan.com/loquat.php

道の駅とみうら枇杷倶楽部

千葉県南房総市高崎1417
びわ狩り期間:5月下旬〜6月下旬
営業時間:9:00〜15:00
料金:30分食べ放題、3歳以上2,300円
要予約・0470-57-2609
ホームページ:http://biwagari-satomikan.com/loquat.php

生稲農園

千葉県南房総市富浦町深名1538
びわ狩り期間:5月下旬〜6月中旬
営業時間:9:00〜16:00
料金:30分食べ放題・問い合わせ
要予約・0470-33-3628
ホームページ:http://www.awa.or.jp/home/biwa/

岩田びわ園

千葉県南房総市富浦町深名955
びわ狩り期間:6月
営業時間:問い合わせ
料金:30分食べ放題・問い合わせ
要予約・0470-33-3817
ホームページ:http://biwagari.main.jp

岡田農園

千葉県南房総市富浦町丹生380
びわ狩り期間:6月上旬〜6月下旬
営業時間:問い合わせ
料金:30分食べ放題・問い合わせ
要予約・0470-33-3592
電話受付時間・10:00〜12:00/13:00〜15:00
ホームページ:http://www.awa.or.jp/home/okada/

ほづみ・びわランド

千葉県南房総市富浦町大津9
びわ狩り期間:5月上旬〜
営業時間9:00〜17:00
料金:30分食べ放題・2,600円
要予約・0470-33-4888

もし全ての農園が満員だった場合、南房総市が運営するサイトのびわ狩りマップで農園を探してみて下さい。

千葉にも砂丘があるって知ってた?『館山砂丘』

びわ狩りを楽しんだあとは、外で思いっきり遊びましょう!

館山市の海岸からやや内地に入ったところに天然の砂丘があります。ソリなどで遊ぶには絶好の傾斜と長さです。雪遊びのソリや、100均で売っているローラー滑り台をすべるときにお尻に敷くマットを持っていけばより楽しめます。

しかも、公園のような感覚で誰でも無料で入れるスポットなんです!

入場料:無料
駐車場:無料・砂丘東側と南側に数台ずつ

この記事を書いた運営者あき
プロフィール画像
あき(@akichan_ryokou

旅行大好き2児(5歳・3歳)の父(30代)
長男は0歳11カ月/次男は0歳3カ月で旅行デビュー
子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
北海道1周の旅を2回経験
旅行の前日は楽しみすぎて寝付けない事が多い

読みたい場所をタップ