【マザー牧場】大人千円台で1日楽しめる!ファミリーに大人気の牧場型テーマパーク

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

房総半島に子連れ旅行を計画してるんだけど子連れにおすすめのスポットを知りたい!

マザー牧場って有名だけどどんなところなんだろう?

そんなあなたのために、6歳・4歳・0歳(当時)の3兄弟を連れて実際にマザー牧場に行ってきた私が、子連れで訪れる際の注意点やコツなど、事前に知っておくと便利な情報をまとめました。

この記事を書いた運営者あき
プロフィール画像
  • 旅行大好き3児(8歳・6歳・2歳)の父(30代)
  • 子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
  • 子連れで年間8泊するほどの那須マニア

当ブログは0歳〜6歳(未就学児)との子連れ旅行に特化したブログです。

読みたい場所をタップ

マザー牧場ってどんなところ?

千葉県富津市にある、関東最大級の広さを誇る観光牧場であるマザー牧場。“子どもの頃に行ったことある!”というママパパも多いかと思います。

動物のパフォーマンス・動物とふれあい・ミニ遊園地・収穫体験などが楽しめる、牧場型テーマパークです。

首都圏からのアクセスが良く、子連れにちょうどいい遊びや体験ばかりなので人気のテーマパークですよ。

おすすめの子どもの年代と楽しみ方

3歳~小学生

行われるイベントも、子ども向けのものが多いです。▼

  • アヒル大行進
  • ひつじ大行進
  • ひつじショー
  • 牛の乳搾り体験
  • こぶたのレース
あき

実際に体験してきたものをいくつか紹介するよ!

ひつじ大行進

迫力満点でオススメなのが『ひつじ大行進』。丘の上にある観覧席に向かって、100頭以上のひつじが牧草地帯を駆け上がってきます。▼

牧羊犬がヒツジの動きをコントロールしながら連れてきてくれます。生で見られる機会は滅多にないので、子どもに説明しながら貴重な体験をさせてあげられます。▼

ヒツジが広場に集合したら、しばらくふれあいタイム。▼

気づいたら大群の中に巻き込まれてる事も…▼

ひつじショー

世界各国いろんな種類のヒツジが一斉に登場したり、飼育員さんとコミカルなコントを繰り広げてみたり、終始和やかな雰囲気のショーでした。ドームで開催されるので、天気の心配もいりません。▼

こぶたのレース

子どもたちが参加して、子豚ちゃんと一緒にゴールを目指すイベントです。▼

それぞれ相棒の子豚ちゃんのゲート前に立ったらスタート!▼

途中で子豚ちゃんが止まっちゃったら促してあげて…▼

最後は一緒にゴール!▼

抽選ですが飛び込みで参加できます。わが家は9月の平日に訪れましたが、抽選の倍率は約2倍弱でした。

所要時間

わが家は9月の平日、当時6歳4歳0歳の息子3人を連れて訪れました。

写真を見返すと、12:17に入場して閉園時間の16:30に退場していたので、4時間ちょっとの滞在でした。

お昼ご飯は食べてから入場、牛の乳搾り体験・遊園地エリア・収穫体験はやらずにこの滞在時間だったので、子どもの体力がもつ年齢なら1日遊べるテーマパークといえます。

割引クーポン

いろいろ調べましたがマザー牧場の割引は100円引きが最大でした。

アソビューというレジャー予約サイトで事前購入すると100円引きで購入できます。

アソビューは完全無料のレジャー予約サイト。会員登録だけすれば誰でも割引チケットを手に入れられます。

\当日購入もOK/

マザー牧場以外も、全国のレジャー施設のチケットが割引価格で事前購入できますよ。

子連れが不安なこと解消

ここでは、幼い子連れが訪れる際に抱きやすい不安や疑問に答えていきます。

ベビーカー

園内はかなり広いので、幼い子連れはベビーカーほぼ必須レベル。

マザー牧場は上段と下段の2エリアに分かれていて、この移動に結構な高低差があります。園内バスもあるのですが、都度料金がかかるのでベビーカーがあった方が動きやすいです。

上段と下段をエリア移動中

レンタルベビーカーもあるのですが、1,000円と高額です…▼

雨の場合

園内ほぼすべて屋外です。雨の日に子連れは大変すぎるので絶対に避けましょう。

服装

マザー牧場はほとんどが屋外で、空調が効いた室内はレストランくらいです。暑すぎる日&寒すぎる日は逃げ場がほとんどありません。正直に言うと、幼い子連れで行くなら真夏や真冬など極端な季節は避けた方が無難です。

授乳室

上段(山の上エリア)と下段(まきばエリア)それぞれに1つずつ完備されています。中は広くて綺麗なので安心して使えますよ。

山の上エリアのベビールーム

まきばエリアのベビールーム

まきばエリアにはケトルがありましたが、山の上エリアは水道に給湯器がついてるだけでした。調乳するならまきばエリアを利用した方が安心です。

近くの子連れホテル

圧倒的におすすめなのがホテル三日月です。巨大なレジャープールや、子どもの遊び場いっぱいの“お祭りランド”があるので、子連れが最高に楽しめるホテルですよ!▼

アクセス・基本情報

住所千葉県富津市田倉940-3
営業時間平日:9:30〜16:30
土日祝:9:00〜17:00
入場料大人:¥1,800
4歳〜小学生:¥900
定休日不定期(公式サイトで要確認)
駐車場3,125台・1日1,000円
高速出口君津PAスマートIC
決済方法クレカ:◯
電子マネー:◯
QR決済:×

行ってみて正直な感想

  • ふれあいが充実している
  • 子どもが気軽に乗馬体験ができる
  • こぶたのレースなど楽しいイベントがある
  • 入場料が安い

良いところがたくさんあって、ファミリーで遊びに行くにはぴったりのテーマパークです。このご時世、大人料金が1,000円台で1日遊べるテーマパークなんてなかなかありませんよね。

イベントでは、ひつじ大行進が最高でした。牧羊犬がヒツジを誘導する光景を生で見たのは初めてだったので、かなりテンション上がりました!

日本で牧羊犬が見られる場所はかなり限られているので、「子どもに1度は見せてあげたい光景」としてオススメです。

“過ごしやすい気候の日でないと子連れはちょっと大変”ということだけが注意点ですが、子連れにおすすめのスポットであることは間違いないので、千葉旅行の際はぜひ行ってみてください!

コメント

コメントする

読みたい場所をタップ