
うちの子恐竜好きだから、恐竜を楽しめる場所に連れて行ってあげたい!
そんなママパパに朗報です!恐竜好きの子どもの聖地『福井県立恐竜博物館』の近くに子連れ向きリゾートホテルを発見しました。
そもそも、恐竜博物館がある勝山市自体が大都市から離れた小さな地方都市なので、恐竜博物館近辺にファミリー向きの大型ホテルがここしかありません。つまり、ホテルからするとライバルがいない。それなのに、子連れが楽しめる設備がたくさん用意されていて、ホテル滞在もしっかり楽しめるよう工夫されていました。
ホテル名は『ホテルハーヴェスト スキージャム勝山』。実際に泊まってきましたが、周辺に子連れホテルがない中でこのクオリティーを提供してくれるのが、とてもありがたいと思えるホテルでした。


- 旅行大好き3児(8歳・6歳・2歳)の父(30代)
- 子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
- 子連れで年間8泊するほどの那須マニア
空室をチェック
ホテルハーヴェスト スキージャム勝山が子連れにおすすめの理由
- 恐竜博物館から1番近いリゾートホテル
- 冬はスキー場、夏は芝生広場
- 屋内遊具エリア
- バイキング内にキッズコーナー
- 屋内プール



詳しく見ていくよ!
恐竜博物館から1番近いリゾートホテル
スキージャム勝山が子連れにおすすめな1番の理由は、『恐竜博物館に近いこと』です。
前述したように、恐竜博物館の近くはそもそもホテルがほとんどありません。そんな中で、恐竜博物館から車で10分の立地にある子連れ向きリゾートホテルはとてもありがたい存在です。
そんな場所にあるホテルなので、館内も恐竜一色。至るところに恐竜が散りばめられていて、翌日に恐竜博物館を訪れる人々のテンションを高めてくれますよ。▼
















冬はスキー場、夏は芝生広場
スキージャム勝山は、ホテルの目の前がスキー場になっているリゾートホテルです。冬はファミリー向きのスノーリゾート、春〜秋にかけてはスキー場の一部が子どもの遊び場として開放されるので、1年中子連れが楽しめますよ♪
春〜秋にかけては、遊具広場・芝そり・パークゴルフ・水遊び場など様々な遊びが楽しめます。▼








屋内遊具エリア
外にこれだけ遊び場が充実していながら、屋内でもしっかり遊べるのがスキージャム勝山のすごいところ。スキー場への出入口前には、ソフトマットとソフトブロックで囲まれたエリアがあり、エアポンプ式の大型遊具が3台も設置されています。▼


カラーボールもたくさんあり、わが家の男3兄弟は大はしゃぎでした…笑
バイキングにキッズコーナー
他のホテルではあまり見かけたことがないのですが、スキージャム勝山にはバイキング会場内にキッズコーナーがあります。▼


これがとっってもありがたかった!子どもだけさっさと食べ終わってしまっても、目のとどく場所で遊ばせておけるので、私たち夫婦も落ち着いて食事を味わえました。
屋内プール
別料金にはなってしまいますが、屋内プールも楽しめます。▼


水泳キャップは必須で、オムツが取れていることが入場条件とのことでした。



ここまでで子連れにオススメの理由の細かい解説はおわり。次は客室について紹介するよ!
恐竜ラボルームは個人的にはおすすめしない


スキージャム勝山には『恐竜ラボルーム』という特別室が存在します。文字通り恐竜がテーマの部屋で、“恐竜好きの子連れにはオススメ”と言いたいところですが、検討の結果わが家は恐竜ラボルームには泊まりませんでした。



通常の部屋と比較しながら解説するよ
まずは通常の部屋との値段のちがいから。▼
ある同日の値段 | |
---|---|
恐竜ラボルーム | 大人1人¥26,300 |
通常部屋 | 大人1人¥16,732 |
恐竜ラボルームが普通の部屋とちがう点は▼
- 部屋の内装に恐竜があしらわれている
- フィギュアや図鑑などの小物が置いてある
この程度です。個人的にじっくり調べて検討した結果、通常の部屋と1人1万円の差がある価値はまったく感じられなかったので選びませんでした。
子連れに1番おすすめの部屋としては、子どもがベッドから落下して怪我をする心配のない『和室』を挙げます。
わが家が実際に泊まった和室は、バストイレ別だったので幼い子連れに便利で十分に満足な部屋でした。















次は食事についてだよ!
夕朝食はバイキング
越前そばなどの地元の料理も並んでいたが、バイキング全体としては味・品数ともに“可もなく不可も無く”という感想。
ソフトクリームを自分で作れることに、子どもはテンションが上がっていました♪











バイキングで1番良かったのは、会場内にキッズコーナーが設置されていたこと。これはいろんなホテルに広まるといいなー。
温泉は泉質良くて最高
温泉はとても泉質が良く、温泉成分によりヌルヌルのお湯で肌がツルツルになりました。




酸性度はpH7前後の中性、無色透明の塩化物泉なので、子どもの肌にもとてもやさしい泉質です。



「温泉に入ってる〜!」って実感できる良いお湯で最高だったよ!
子ども料金


小学生 | 大人料金の80% |
幼児(4歳〜未就学児) | 大人料金の60% |
幼児(3歳以下) | 無料 |
4歳〜未就学児は食事・寝具あり、3歳以下は食事・寝具なしを選ぶようにホテルから指定があるので注意してください。3歳以下は食事・寝具なしを選んでもバイキングは無料で食べ放題です。
★
空室をチェック
★
コメント