都内からのアクセスが良く、一風変わったゾウのパフォーマンスがテレビなどでたびたび紹介される『市原ぞうの国』。
実際に子連れで行ってきた私が、これから行こうと考えている人向けに子連れでの楽しみ方や注意点など、事前に知っておくと便利な情報をまとめました。

- 旅行大好き3児(8歳・6歳・2歳)の父(30代)
- 子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
- 子連れで年間8泊するほどの那須マニア
市原ぞうの国ってどんなところ?

千葉県市原市にあり、国内最多の9頭ものゾウを飼育している『市原ぞうの国』。(2025年6月時点)
1番の見どころは国内唯一行われている、“ゾウのパフォーマンスショー”。毎日開催されていて、ここでしかできない体験がある動物園です。

おすすめの子どもの年代と楽しみ方
2歳以上ならどの年代でも楽しめる
市原ぞうの国に行ったら絶対に見逃せないのが、『ぞうさんのパフォーマンスタイム』。サッカー・お絵描き・サーカスなど、その巨体とは裏腹にとても器用なパフォーマンスを見せてくれますよ♪
巨大なサッカーボールをゴールめがけてシュートするパフォーマンスは、遠くから見ていても迫力がとんでもなかったです…!▼


お絵かきのパフォーマンスは、鼻で筆をつかんで巧みに描いていました。▼

完成した絵があまりにも上手でびっくり…!ゾウってこんなことできるんですね。▼

パフォーマンス後、厩舎に帰るゾウたちを柵なしで目の前で見送ることもできますよ。▼

その道中、自由に排便するゾウさんたち。ゾウの糞をこんなに間近で見られるのも子どもにとっては貴重な体験です!▼




所要時間
わが家は11月の土曜日、当時4歳2歳の息子2人を連れて訪れました。
写真を見返すと、13:26に入園して16:26に退場していたので、3時間の滞在でした。
クーポン
いろいろ調べましたが、市原ぞうの国には大きな割引はありませんでした。
唯一、100円割引になるのがアソビューという予約サイト。
アソビューは完全無料のレジャー予約サイト。会員登録だけすれば誰でも割引チケットを手に入れられます。
市原ぞうの国以外も、全国のレジャー施設のチケットが割引価格で事前購入できますよ。
\ 当日購入もOK! /
幼い子連れが不安なことを解消
幼い子連れが訪れるに際に抱きやすい不安や疑問に答えていきます。
(タップで開閉)
ベビーカー
ベビーカーを使うのはおすすめできません。ぞうのパフォーマンスショーは座席で見る必要があるし、園内は急坂だらけであまり有効に使えないんです…。
雨の場合
完全に屋外の施設なので、雨の日に子連れで行くのは大変。避けた方が無難です。

服装
山間部ではあるものの、千葉には低い山しかないので平野部と気温はほぼ変わりません。市原ぞうの国近辺の天気を見たいなら、千葉県長南町が1番近い地点なのでそちらをチェック。
公式サイトでは、汚れてもいい服で来園することが推奨されています。ただ、実際行ってみてそこまで服が汚れるようなタイミングはなかったので、過剰に気にする必要はないですよ。
授乳室
授乳室は1ヶ所、おむつ替え台は全トイレについています。


授乳室横の受付にいるスタッフに声をかければ、ケトルも貸し出してくれるそうです。
そうライドは好きなタイミングできるの?
ぞうライドは、ぞうさんのパフォーマンスタイム終了直後にのみ開催されます。
ぞうライドは予約が必要?
ぞうライドは何人まで乗れるの?
2人まで(合計体重150kg以下)。未就学児が乗る場合、18歳以上の保護者と同乗が必要。
例えば小学生×小学生のきょうだいなら子ども2人で一緒に乗れますが、小学生×幼稚園児のきょうだいの場合子ども2人では一緒に乗れません。

アクセス・基本情報
住所 | 千葉県市原市山小川937 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜16:30(冬季10:00〜16:00) |
入園料 | 大人:¥2,400 3歳〜小学生¥900 2歳以下:無料 |
定休日 | 毎週木曜日(繁忙期は除く) |
駐車場 | 400台・1回1,000円 |
高速出口 | 市原鶴舞IC |
近くの子連れホテル
圧倒的におすすめなのがホテル三日月です。巨大なレジャープールや、子どもの遊び場いっぱいの“お祭りランド”があるので、子連れが最高に楽しめるホテルですよ!▼
市原ぞうの国に行ってみて正直な感想
ここでしか体験できないことは確かにあるが、追加料金を払って体験する系がすべて高額なのがネック。。
動物とのふれあいが目的なら、隣にあるサユリワールドの方がディープにふれあえてコスパが良かったです。▼
ゾウとたくさんふれあいたいなら、栃木県那須町にある『那須ワールドモンキーパーク』が穴場でおすすめ。ぞうライド・ゾウにえさやり・鼻にタッチなどができて、追加料金が圧倒的に安いのが特徴です。▼
市原ぞうの国
→1組2名まで(未就学児は大人と同乗必須)¥4,000
那須ワールドモンキーパーク
→1組3名まで(大人1人+未就学児2人もOK)¥2,000
子ども2人で未就学児がいる場合、市原ぞうの国だと8,000円かかるのに対し、那須ワールドモンキーパークなら2,000円で同じ体験ができるのでオススメ。
ただ、市原ぞうの国を運営して行くにはお金がかかるのも事実。ゾウのエサ代は1頭あたり月400万円前後と言われてるから、9頭飼育している市原ぞうの国では、年間のエサ代だけで4億〜5億円。ひょえ〜
コメント