那須旅行中に雨に降られてしまった日におすすめのスポット、『那須オルゴール美術館』に行ってきました。
子どもと一緒にオリジナルのオルゴールが作れる、『手作りオルゴール体験』がとっても良かったですよ!

- 旅行大好き3児(7歳・5歳・2歳)の父(30代)
- 子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
- 2022〜23年にかけて子連れで那須に10日間滞在
那須オルゴール美術館ってどんなところ?

世界各国のオルゴール200点以上が展示されている美術館。30分に1回、スタッフがアンティークオルゴールを解説しながら奏でてくれます。
子連れにおすすめなのが手作りオルゴール作り体験。曲も飾りも自由に選べて、自分だけのオリジナルオルゴールが作れるんです!
ただ、美術館というだけあってオルゴールやオルガン類がたくさん展示してある施設です。手作りオルゴール以外は子どもは興味を示さないと思っていてください。
子連れにおすすめな手作りオルゴール体験

実際に那須オルゴール美術館に行って、手作りオルゴールを体験してきました!
まずはオルゴールの曲を選びます。クラシックから定番アニソン、J-POPまで約80曲もある中から好きな曲を選べるんです。直近に流行った曲も随時取り入れているようなので、気になる人は公式サイトをチェックしてくださいね。


曲を選んだら、オルゴールを飾りつけるアイテムを選びます。かわいいものから恐竜や植物、石や砂に見立てた小物まで種類豊富なので、子どもの個性が出て楽しいですよ♪

好きな飾り付けを選んだら先に支払いを済ませます。決済方法が充実していて便利でした。

オルゴール作りの部屋に移動したら作業開始!

必要な道具はすべて用意してくれてるので手ぶらでOKです。

接着剤を使って自由に飾り付けていきます。




ちなみに赤ちゃん用の椅子もあるので下の子がいても安心。

完成〜!

スタッフさんがプチプチと紙袋で丁寧に梱包してくれるので安全に持ち帰れます。



工作大好きなうちの子は超楽しそうだったよ!
手作りオルゴール体験を楽しめる年齢


手作りオルゴール体験に年齢制限はありませんが、子どもが工作を上手にできるくらいの年齢(年中~年長)以上になってからがおすすめです。
“子どもの手作りオルゴールをお土産にしたい!”という人はぜひ訪れてみてください♪
所要時間


当日の写真を見返すと11:09に入場して12:21に退出していました。わが家は約1時間10分の滞在ということになります。
やったこと:オルゴール作り体験・展示品軽く見学・お土産軽く見学
多めに見積もっても1時間30分みておけば十分でしょう。
お得に入場する方法
アソビューを経由してネット購入すると、大人¥1,100→¥990になります。
アソビューは無料のレジャー予約サイト。会員登録だけすれば誰でも割引チケットを手に入れられます。
\ 当日購入OK! /
那須のおすすめ子連れホテル
2022〜2023年に子連れで那須に8泊した私が那須のおすすめホテルを厳選!▼
アクセス・基本情報
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久丙270 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:00 |
入場料 | 大人:¥1,100 中高生:¥800 小学生:¥600 未就学児:無料 |
定休日 | 毎週水曜日 |
駐車場 | 80台・無料 |
高速出口 | 那須IC |
※多目的トイレにオムツ替え台あり
コメント