見逃すと損!オトクに泊まれる楽天トラベル割引クーポンクーポン一覧

【入場料0円】南ヶ丘牧場はどんなところ?動物園がたくさんある那須で牧場を選ぶメリットとは

子連れ那須旅行を計画しているので、子連れに向いてる那須の観光スポットが知りたい!

那須には動物園がたくさんあるのに、わざわざ牧場を選ぶメリットはあるのかな?

こんな悩みを解決します!

この記事を書いた運営者あき
プロフィール画像
  • 旅行大好き3児(5歳・3歳・0歳)の父(30代)
  • 子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
  • 2022年に子連れで那須に7日間滞在

2022年に子連れで那須に7日間滞在、実際に子連れで南ヶ丘牧場に遊びに行ったわたしが、“子連れ視点で”南ヶ丘牧場を紹介します。

当ブログは0歳〜6歳(未就学児)との子連れ旅行に特化したブログです。

読みたい場所をタップ

南ヶ丘牧場は子連れで気軽に寄れる無料観光牧場

南ヶ丘牧場は、栃木県那須町にある観光牧場です。牧場らしい、動物とのふれあいや料理の体験教室などがあり子連れに人気があります。

オリジナル商品のお土産がとても充実していて、那須土産としてホテルや道の駅などでも南ヶ丘牧場の商品が広く売られています。

南ヶ丘牧場の最大の特徴は、観光地那須にありながら入場料が無料というところです。

動物とのふれあい・体験

入場料が無料の代わりに、動物とのふれあいは体験毎に料金がかかります。

ふれあえる動物一覧
  • ウマ
  • ロバ
  • ヤギ
  • ヒツジ
  • ウサギ
  • モルモット
  • ハリネズミ

ウマは乗馬ができます。1人で乗れるのは小学生以上で、幼児は保護者と一緒に2人乗りです。


ヤギとヒツジは広場に解放されていて、自由にエサやりもできました。


釣った魚をその場で焼いて食べるつり堀

南ヶ丘牧場のつり堀はちょっと変わっていました。釣った魚を池にもどすことは禁止で、その場で食べるか持ち帰らなければいけません。

始める前に、つり上げる魚の数をきめて料金を支払うシステムでした。つり上げた魚を受付に持っていくと、捌いて串に刺した状態にしてくれます。焼くのは自分で行う必要があり、池のとなりに炭火が用意されていました。焼き時間は20〜30分。

池の周りに柵や段差などは何もないので、子どもから目を離さないよう注意が必要です。

ソーセージ作りやアイスクリーム作りなど食の体験

牧場ならではの、食の体験も楽しめます。

  • アイスクリーム作り
  • ソーセージ作り
  • バター作り

わが家は時間の都合で実際に体験はしませんでしたが、出来上がったら調理してその場で食べられるとのことなので、幼児にぴったりの体験だと思いますよ♪

動画は南ヶ丘牧場公式YouTubeからお借りしました。

アイスクリーム作りは40分、ソーセージ&バター作りは90分の所要時間とのことです。

食の体験は事前予約が推奨されています。南ヶ丘牧場公式サイトで確認してください。エプロンなど衣類の貸出しはないとのことなので、服を汚したくない人は持参する必要があります。

▲この記事のもくじへ戻る

超濃厚ソフトクリームが有名

南ヶ丘牧場はソフトクリームが有名で、テレビで何度も紹介されたことがあるほどです。

なんでも、ガーンジィ牛という希少な種類の牛から絞ったミルクで作られているのだそう。

あき

これは味見しないと♪

ということで、1個500円のプレミアムソフトクリームを子どもたちと分け合って食べてみました。

パクッと一口…

あき

う…もったり…濃厚すぎる…

ごめんなさい。あまりにも濃厚クリーミーすぎて、にわかソフトクリームファンの私の口には合いませんでした。逆に言えば、濃厚クリーミーなソフトクリームが好きな人には最高のソフトクリームだと思いますよ!

オリジナル商品が豊富!お土産に困ったら南ヶ丘牧場

南ヶ丘牧場は、乳製品やミルクを使ったお菓子のオリジナル商品がとにかく豊富です。お土産に強いこだわりがないなら、南ヶ丘牧場に来れば那須旅行のお土産は事足りますよ。

南ヶ丘牧場以外の那須の定番土産も置いてありました。

あき

駐車場も入場料も無料なので、お土産をまとめて買うためだけに訪れるのもオススメです。

▲この記事のもくじへ戻る

南ヶ丘牧場はどんなファミリーに向いている?

南ヶ丘牧場の体験は、“浅く広く”なのが特徴です。

動物とのふれあいなら『那須どうぶつ王国』『那須サファリパーク』『那須ワールドモンキーパーク』といった動物園の方が、より多彩な動物と密度の濃いふれあいができます。

魚釣りなら『那須渓流パーク』の方が、釣った魚を焼くところまで施設側がやってくれるので、楽できておいしい状態で食べられます。

料理体験なら『お菓子の城那須ハートランド』の方が、設備が整っていて時間の融通がききます。事前予約も必要ありません。

あき

南ヶ丘牧場は、那須にあるいろいろなテーマパークを少しずつ“つまみ食い”するようなイメージの施設です。

南ヶ丘牧場のいいところ

  • 入場料が無料
  • 動物園の体験/魚つりの体験/料理の体験と、1カ所でいろいろな体験ができる。

南ヶ丘牧場のイマイチなところ

  • 入場料が無料なので混んでいる。1つ1つの体験に待ち時間が発生しやすい。
  • どの体験も“浅く広く”感がつよく、子どもの印象には残りづらい感覚を持った。

南ヶ丘牧場が向いているファミリーの特徴

  • 例えば、「動物園には行かなくていいから“乗馬だけ”体験したい」のように、やりたいことが1つだけに決まっている。
  • お土産選びを1カ所で済ませたい。

南ヶ丘牧場が向いていないファミリーの特徴

子どもの記憶に残るような濃い体験がしたい。

あき

実際に行った感想として、観光の時間を南ヶ丘牧場に使うのはオススメしません。どの体験をするにしても、南ヶ丘牧場の上位互換と言える施設が那須にはあります。
お土産を買うためだけに訪れるのなら、南ヶ丘牧場はオススメです。

授乳室やベビーカーなど子連れ用の設備

授乳室イメージ

授乳室について

授乳室は、レストランにある和室の個室を貸してくれるとのことです。(参照:南ヶ丘牧場公式サイト

ベビーカーは使える?

入口付近の、お土産屋さんやレストランがあるところだけ舗装されています。動物がいるエリアは、すべて石がゴロゴロした砂利道なのでベビーカーは避けた方がいいです。抱っこひもを使用することをオススメします。

南ヶ丘牧場近くの子連れにおすすめホテル

子連れにおすすめのホテルを1つだけ挙げるとしたら、南ヶ丘牧場から車で13分の場所にある『エピナール那須』です。

エピナール那須が子連れにオススメな理由
  • 客室が子連れに向いている部屋ばかり
  • バイキングでの子連れへの配慮がすごい
  • ホテル敷地内に遊び場がいっぱい

エピナール那須の詳細については、『ホテルエピナール那須の宿泊記』の記事にて紹介しています。

那須には他にも子連れにオススメのホテルがたくさんあります。せっかくの子連れ旅行、できれば家族全員が満足できるホテルを選びたいですよね?

那須の子連れにおすすめホテル10選』では、私がこれまで培った子連れ旅行の経験をもとに厳選した、渾身の子連れおすすめホテルを紹介しています。

リンク先の記事で紹介しているホテルはすべて、南ヶ丘牧場から車で20分以内の範囲にあります。

南ヶ丘牧場のアクセス・基本情報

住所:栃木県那須郡那須町湯本579

営業時間:8:00〜17:30

定休日:年中無休

最寄りインターチェンジ:那須IC

駐車場:約400台(無料)

この記事を書いた運営者あき
プロフィール画像
あき(@akichan_ryokou

旅行大好き2児(5歳・3歳)の父(30代)
長男は0歳11カ月/次男は0歳3カ月で旅行デビュー
子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
北海道1周の旅を2回経験
旅行の前日は楽しみすぎて寝付けない事が多い

コメント

コメントする

読みたい場所をタップ