見逃すと損!オトクに泊まれる楽天トラベル割引クーポンクーポン一覧

子連れでも楽しめる!サンバレー那須で人気NO1の中華バイキング『万里』体験記

サンバレー那須 万里

栃木県那須町にあり、9つもの宿泊棟がある大型リゾートホテル“サンバレー那須”。この記事では「オリエンタルガーデン」という宿泊棟にあるバイキングレストラン『万里』を子連れ視点で徹底解説します。

当ブログは0歳〜6歳(未就学児)との子連れ旅行に特化したブログです。

サンバレー那須には3つのバイキング会場があります。それぞれ棟もコンセプトも異なるバイキングです。

  • スカイホール(本館:和食バイキング)
  • 万里(オリエンタルガーデン:中華バイキング)
  • 森のテーブル(フォレストビラ:洋食バイキング)

この記事で紹介するのは「オリエンタルガーデン」という宿泊棟にあるバイキングレストラン『万里』です。

サンバレー那須にはバイキングが3カ所もあるけどどれが子連れ向きなんだろう?

と悩んでいるあなたはこの記事を読めば解決します!

そもそもサンバレー那須には宿泊棟がありすぎて、子連れはどの棟にするべきなのかさっぱり分からない!

というあなたは、サンバレー那須の宿泊棟を子連れ視点で比較した記事がオススメです。

万里はホテルバイキングとしては珍しく中華料理で統一されていて、昔から口コミでの味の評判も好評です。

しかし、中華料理というと辛そうなイメージがあって、子どもが食べられる料理があるのか心配ですよね。

あき

実際に食べた結果、『万里』には辛い味付けの料理はほとんどなく、子どもが食べられる料理も豊富でした!

この記事を書いた運営者あき
プロフィール画像
  • 旅行大好き3児(5歳・3歳・0歳)の父(30代)
  • 子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
  • 2022年に子連れで那須に7日間滞在
  • 2022年にサンバレー那須に子連れで4泊

空室と料金をチェック

>【サンバレー那須】子連れにおすすめの棟ランキング

>那須の子連れにおすすめホテル10選

読みたい場所をタップ

『万里』はサンバレー那須のバイキングで子連れにオススメ度第2位

サンバレー那須の3つのバイキングを子連れ視点で評価するとこのようになりました▼

スクロールできます
子ども向けワクワク感
スカイホール✖️✖️
万里
森のテーブル

ワクワク感とは、“ついつい手に取りたくなってしまうライブキッチン”の非日常感とか、“乗せる具材を自分で選べる海鮮丼”のように選択肢があってオリジナルのものが作れる楽しみです。

サンバレー那須で子連れに1番オススメのバイキングは、この記事で紹介する万里ではなく、「フォレストビラ」という棟にあるバイキングレストラン『森のテーブル』です。

●森のテーブルの詳細を知りたい人→【写真46枚】森のテーブルの体験記

この記事で紹介する『万里』も、『森のテーブル』にはやや劣りますが子どもが食べられる料理も十分に多く、子連れでも楽しめます。

『万里』を子連れで楽しむための3つのコツ

『万里』横にあるトイレをチェック

まず、子連れは『万里』の入口脇にあるトイレをチェックしましょう。

  • 幼児でも届く高さの手洗い場
  • トイレ内にオムツ替え台

幼い子連れにはうれしいこの2つがあるので、食事中に子どもの手洗いやオムツ替えが必要になっても安心です。

客席は料理に近いエリアにしてもらうのがオススメ

『万里』は、客席があるエリアが2つに分かれています。入口左奥のエリアの席は、料理までが遠くて子連れだと間違いなく不便なので避けた方が良いです。少しくらい待ってでも、入口右側のエリアの席にすることをオススメします。

▽バイキングの入口から左手の席は廊下が長く、料理を取りにいく際に遠くて不便。


バイキング入口から右手を向くと、下の写真のようにすぐに料理と客席があります。

ビンの離乳食が無料でもらえる

サンバレー那須のバイキングでは、なんと市販の離乳食が無料でもらえます。月齢別に複数の種類を用意してあるそうなので、利用したいときはウエイターさんに声をかけてみてください。

『万里』の夕食バイキング

『万里」の中華料理の特徴としては、辛い味付けの料理がほとんどありません。麻婆豆腐やエビチリを除けば、ほとんどが子どもも食べられるおいしい中華料理です。

ここからは夕食のバイキングを紹介していきます。

キッズコーナー

キッズコーナーの品数は多くはありませんが、子どもでも中華を楽しめるように“お子様エビチリ”が置いてありました。

お子様エビチリは辛味が全くなくおいしかったです。子どもだけではなく、辛いものが苦手な大人にもちょうどいい味付けでした。

ライブキッチン

『万里』のライブキッチンには、4品の料理があります。

  • 北京ダック
  • ラーメン(3種類)
  • ステーキ
  • 海鮮丼

北京ダック

高級中華料理の北京ダックですが、『万里』では一口サイズのプチ北京ダックがライブキッチンで味わえます。

3種類のラーメン

  • フカヒレラーメン
  • チャーシューメン
  • 坦々麺

ミニサイズなのでお腹にたまらず、スープ感覚でいけるのが良かったです。

海鮮丼

サンバレー那須は、海なし県の栃木県にも関わらず海産物がおいしいです。この海鮮丼もおいしくて、私は3杯も食べてしまいました。

ステーキ

ライブキッチンの定番ステーキもあります。肉質は“よくもわるくもない”レベルでした。

充実のデザート

充実したデザートの中でも、サンバレー那須では特にスイーツに力を入れていて、専属のパティシエが毎日手作りしているとのことです。

種類豊富な手作りスイーツ

ケーキが4種類、プリン・ゼリー系が4種類と豊富な品揃えでした。

  • 万里特製マンゴープリン(夏)
  • オレンジ系の果実が乗ったケーキ(夏)
  • 大学芋が乗ったスイートポテト(秋)
  • プチサイズなのに栗が丸ごと1個乗ったマロンケーキ(秋)

季節毎に旬な食材が使われていて、見ためも味もクオリティが高かったです。食後のスイーツがおいしいことで、バイキングの満足度がより上がりました

アイスクリームが食べ放題

子どもなら誰もが喜ぶアイスクリームバーもありました。ディスペンサーを使って自分でアイスクリームをすくうことができます。これが子どもには楽しい体験だったようで、うちの子は目を輝かせながらアイスを盛りつけていました。

フルーツ

フルーツ系のデザートも。中華っぽくライチまで揃っています。本当にデザートの品揃えが豊富でした。

空室と料金をチェック

>【サンバレー那須】子連れにおすすめの棟ランキング

>那須の子連れにおすすめホテル10選

朝食

『万里』の朝食は品数が豊富で、子どもが食べられそうな料理もたくさんありました。中華/和食/洋食がバランスよく並んでいた印象があります。

ライブキッチン

朝食のライブキッチンは小籠包と麺類です。

麺類はラーメンorうどんが選べて、トッピングに蒸し鶏orアサリが選べます。スープの味はシンプルな鶏ガラ系のあっさり塩味なので、子どもにも食べやすく朝からスルスルいけます

子どもが食べやすい料理も多い

サラダコーナーには、子どもはみんな大好きなとうもろこしがあります。那須で栽培された、生でも食べられる採れたてのブランド白とうもろこしでした。

とうもろこし好きのうちの次男がバクバク食べていたので、子どもにオススメです。

他にも子どもが好きそうな料理がたくさんありました。ジャンクフードばかりだと気になる人には、「湯葉豆腐ナゲット」がヘルシーでおすすめです。

その他のバイキング料理

『万里』の朝食には和食も数多く用意されています。特にご飯のお供の小鉢系が豊富にありました。


野菜がたっぷり入ったピリ辛のスープカレーもありました。

カレーはお腹に溜まってしまうのでバイキングでは避ける人も多いかと思います。しかし、スープカレーならご飯にかけずともサラッと食べられるので、朝食バイキングとの相性が良かったです。


もちろん中華料理もあります。「卵とトマトの中華炒め」が食べやすくて朝食にぴったりでした。


朝食のパンは、ほとんどがサンバレー那須内にあるパン工房で作られています。焼きたてパンなのでおいしいです。

牛乳も近隣の観光牧場で採れたものが使われています。

サンバレー那須予約はこちらから

>サンバレー那須の子連れにオススメの棟が知りたい

>他にも那須の子連れおすすめホテルを教えて!

あき

ご意見ご感想は、このページ最下部にあるコメント欄へお気軽にどうぞ!

▲この記事のもくじへ戻る

この記事を書いた運営者あき
プロフィール画像
あき(@akichan_ryokou

旅行大好き2児(5歳・3歳)の父(30代)
長男は0歳11カ月/次男は0歳3カ月で旅行デビュー
子連れが快適に泊まれる宿探しが得意
北海道1周の旅を2回経験
旅行の前日は楽しみすぎて寝付けない事が多い

コメント

コメントする

読みたい場所をタップ